Y様物置設置工事2022/09/14
- 物置設置前
- 「横幅2.5台分はつぶれると思いますがよろしいですか?」「それは全然かまわない」とのことでした。1番低い所に合わせて土間コンクリートの勾配擦り付けを考えました。5センチ以内の勾配にしてほしいとのことで
- 土間コンクリート打設工事でメッシュ筋を使用。これがないと、コンクリートが割れる原因にもなります!
- コンクリート養生期間(乾かす期間を4日間取りました)後、物置組立入れました。標準施工だと真ん中に下枠がくる予定でしたが、これがあると邪魔だということでカットして納めることにしました。それに本来は基礎も作って物置施工でしたが、なるべくコスト・出入口を跨らないことを考えた場合にこの方法(コンクリート直設置)でいくことになりました。
- 物置組み立て中。柱と土台を組み立て!
- 形が見えてきました!もうすぐ完成です!!
- 完成後状況。2枚引き戸。
- 完成正面扉敷居が段差はあるが、内部には下枠(土台)を切り落として組み立てました。基礎を作らなかった分、物置と土間コンクリート取り合いには内側からシーリング施工しませんでした。雨水が中に入ってこないようにしました。ただここは普段シーリングはしません。
- 完成後内部状況。棚3段あってとても使いやすいです!
自動車部品整備工場にて物置を設置したいとのご依頼でした。
お打ち合わせの上、アスファルトに擦り付けてコンクリートを作りたい(のり面→ちょっと勾配を付けてあげる)・タイヤなどを入れやすいようにしたい・なるべく高さのある物置にしたいというご希望から工事がスタートいたしました。
